折り紙 秋の味覚!きのこのつくりかた♪
秋になるとお山の方では、色んな種類のきのこが生えてきます!
見ても食べても、折っても楽しいきのこ!
今回はそんな「きのこ」を折り紙で作る手順を画像付きで解説していきます!
作り方ステップ
① 折り紙を裏に向けて、三角に折る。
② 折り目を開いて、90度回転。三角に折る。(折り目が十字になる)
③ 折り目を開いて、45度回転。端と端を持って、対角の端と端に合わせて折る。(長方形)
④ 折り目を開いて表に向ける。45度回転、対角の端と端に合わせて折る。(長方形)
⑤ 折り目を開いて、表に向ける。折り目を使って、折り紙全体を三角に「畳む」。
⑥ 畳んだ三角の折り目をしっかりつける。(裏表サイドに2枚づつ、三角ができる)
⑦ 右手から一枚三角を持ち上げて、一旦左まで持って折り目を付けて中央に持ってくる。
⑧ 中央に持ってきた三角の中に指を入れて、中心で折り目をつける。(裏返したときに縦線が直線になるように意識。)
⑨ 裏を向けて、右手から一枚三角を持ち上げて、一旦左まで持って折り目を付けて中央に持ってくる。
⑩ 中央に持ってきた三角の中に指を入れて、中心で折り目をつける。(裏返したときに⑧で作った形と綺麗に重なるように意識。)
⑪ ⑩で出来たダイヤのような形の先端、とがってる箇所を内側に三角に折り込む。
⑫ 裏返して、ダイヤのような形の左右の頂点を、ダイヤの中心線まで折る。折るときは、大きい三角の底辺と直線になるように。(クリスタルのような形になる。)
⑬ クリスタルのような形の下の頂点を、小さく三角に折る。(中心点の手前くらい)
⑭ 折り紙全体でみると、大きな三角屋根の家のような形になる。
⑮ 三角屋根の両端を、⑫で折ったクリスタルの折り目の上の角に合わせて折る。
⑯ 裏返して、「きのこ」の完成!
補足
丸いシールなんかを貼ると可愛いですよ! 秋の味覚を作って、秋を楽しみましょう。
◉他にもこんな記事が読まれています
四季のいろ保育園 運営 infomation
【株式会社ラグジュアリー】ホームページはこちら
四季のいろ保育園を運営。その他にも不動産事業、人材紹介派遣事業、カフェ事業やコワーキングスペース・レンタルスペース事業など様々なサービスを展開。
スペース併設のカフェでは「子ども食堂」など子育てイベントも毎月開催しています。