折り紙 9月の園内飾りにピッタリ!お月見団子
2024年の十五夜は9月17日です(*^-^*)。折り紙でお月見を楽しみましょう♪
うさぎも作って一緒に飾ってもよいですね☆
作り方ステップ
① 黄色、茶色、白色(裏紙でもOK)を使用します。
② 黄色のおりがみを2回三角に折って、折り目をつけます。
③ 4つ角が折り目の中心点に集まるように折ります。
④ さらに4つ角を写真のように少しだけ折ります。
⑤ 裏返してお月さまの完成です。
⑥ 茶色のおりがみを横半分に折って、折り目をつけます。
⑦ 折れ目に合わせて、写真のように左右を折ります。
⑧ 縦半分に折って、折り目をつけます。
⑨ 片側のみ中央の線に合わせて折ります。
⑩ 折った部分の袋を開いて、中の部分に写真のようなVの字の折れ目をつけます。
⑪ 袋を開くように折ります。
更に、反対側を真ん中から山折りにして裏返します。
⑫ お団子作り。裏面の白色を使います。
⑬ 折り紙の4つ角を中心線に合わせて折る折り方を3回繰り返す。
⑭ 5個の正方形が出来ます。
⑮ ハサミで切り分けます。5個それぞれをお月さまと同じ折り方で折ります。
⑯ お菓子皿にお団子をのせて、月も置いたらお月見団子の完成です。
補足
目や口を書いてもかわいいですよ☆ 秋の味覚を作って、秋を楽しみましょう。
◉他にもこんな記事が読まれています
四季のいろ保育園 運営 infomation
【株式会社ラグジュアリー】ホームページはこちら
四季のいろ保育園を運営。その他にも不動産事業、人材紹介派遣事業、カフェ事業やコワーキングスペース・レンタルスペース事業など様々なサービスを展開。
スペース併設のカフェでは「子ども食堂」など子育てイベントも毎月開催しています。