秋の味覚『さんま』の作り方
秋の園内の飾りつけとして、数匹作ってさんまの群れを表現するのもかわいいですよ。お魚を好きになってくれるかも!?
早速作り方の説明です
◉他にもこんな記事が読まれています
作り方ステップ
↓↓①折り紙の幅の1/3の部分(点線のところ)を切ります。↓↓
↓↓②切った2/3の部分を、白い方を表にして半分に折ります。↓↓
↓↓③真ん中の折り線に沿って斜めに折ります。↓↓
お絵描きが運動・知覚能力を発達!?子どもにもたらすメリットをご紹介!
子育て応援メディアのwork connectionでは、子育てお役立ち情報の配信もしております。ぜひご覧ください。
↓↓④上の角の部分を三角に折って、矢印の部分を広げて押さえます。↓↓
↓↓⑤広げるとこのような感じになります。↓↓
↓↓⑥裏返して上部分を中心線に合わせて写真のように折ります。↓↓
↓↓⑦半分に折ります。↓↓
↓↓⑧半分に折った線に合わせて折ります。↓↓
↓↓⑨下の折り線に印を付けます。↓↓
↓↓⑩両脇を印に合わせて斜めに折り、印の所から斜めに折って尻尾を作る。↓↓
↓↓⑪真ん中で半分に折り、尻尾の部分を片方折り上げます。↓↓
↓↓⑫目、口、エラを書いたら出来上がりです。↓↓
遊び方
いくつか作って、口元に磁石を付けて、割りばしにタコ糸を巻いて糸の先に磁石を付けたら、釣り遊びができますよ。ぜひ作ってみてください。
◉他にもこんな記事が読まれています
四季のいろ保育園 運営 infomation
【株式会社ラグジュアリー】ホームページはこちら
四季のいろ保育園を運営。その他にも不動産事業、人材紹介派遣事業、カフェ事業やコワーキングスペース・レンタルスペース事業など様々なサービスを展開。
スペース併設のカフェでは「子ども食堂」など子育てイベントも毎月開催しています。